みなとみらい
最近桜木町方面へ行くことが増えたので、ついでに散歩がてら少し街を歩いてきました。桜木町は横浜から一駅隣で、線路を挟んで東側のみなとみらい地区、西側の野毛町方面とで雰囲気がかなり異なります。今回は西から東へと進み横浜駅まで歩いてみました。梅雨の曇り空の下、寄り道しつつ小一時間の散歩です。
西側は、一昔前の商店街が残っていたり、市営の動物園(無料!)や市の中央図書館(写真)があり地域に根付いた建物が多く、散策するにはなかなか興味深い場所です。途中ウィンズがあるので、土日は多くのおじさんたちで混雑します(ちなみにウィンズは黒川紀章)。今回は行きませんでしたが野毛からさらに北に行くと、前川國男の県立音楽堂や図書館などの文化施設があり、こちらは緑も多く閑静な場所です。
東側の港に面した側はみなとみらい地区で、横浜市が観光・商業に力を入れて開発している一帯です。横浜のイメージで目にするランドマークやインターコンチネンタルホテルはこちら側ですね。数年前までは企業誘致が進まず更地が目立っていましたが、最近はマンション建設ラッシュでタワー型マンションが次々と計画・建設されています。港の眺望と場所柄で人気が高いですが価格もなかなか高いです。
桜木町駅近くのランドマークプラザやクイーンズスクエアなどのショッピングモールでは、土日に時々イベントなどを開催しています。この日は円形広場で大道芸をしていました。パフォーマンスもさることながら話術で楽しませてくれるので、ついつい立ち止まって見てしまうんですよね。帰り際に“気持ち”はきちんと置いてきました。
梅雨に入って外出が億劫な季節になりましたが、またどこか気ままに散策した場所を紹介できればと思います。
イノウエ
| 固定リンク
コメント