こんな仕事しました
昨日から行われている猪熊弦一郎現代美術館での展示「猪熊弦一郎展○×○×」
今回この展示に少しばかり協力させて頂きました。内容はといいますと、美術館の正面に馬の壁画が在るのは皆さんご存知だと思いますが、別の壁画案が存在してまして、それらを飾るエントランスの模型を去年から制作していたのです。その数20個。まずはサンプル模型をその時インターシップで勉強にきていたポリテクカレッジ住居科の学生さんに作ってもらいました。量産出来る作り方、作品を際立たせれる方法、子供たちにも楽しんでもらえるようにとのことでしたので、それらの配慮、などなど検討し、ボリュームや色を実際に美術館の展示室で確認。GOサインが出たところで、本体の制作にとりかかりました。約3ヶ月の展示なので強度をもたす為にも箱は木で作ることになり、いつもお世話になっている家具のANTIPOEMEさんに協力して頂きました。その後は箱に色画用紙を貼り部品などをつくる作業です。設計のTさん、設計事務所に勤めている友人のHくんにも手伝てもらい、形が出来上がっていきました。
そうして先週、納品へ。模型を壁に取り付けてもらい、作品を設置。最終仕上げで模型部品を取り付けてきました。普段みられない設置風景は新鮮です。猪熊弦一郎展は3階ですが、2階では同時開催の「小金沢健人展 動物的」の設置も行われていて、3階から眺めていましたが、ボランティアの方々も一生懸命お手伝いされてて楽しそうでした。
今回のことで貴重な体験をし、色々な方の協力のもと仕上げることが出来ました。この場をお借りしてお礼申し上げます。
4月5日まで展示されていますので、皆さん是非足をお運び下さいませ。
詳しくは↓猪熊弦一郎現代美術館サイトでどうぞ。
「猪熊弦一郎展○×○×」
ヨシオカ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)