植物
皆さん、お盆休みはどのようにお過ごしですか?私は昨日、ベランダで栽培している菊の植替えをしました。「3本仕立て」は先月に鉢上げをしていたのでずいぶん大きくなって来ました。7つの苗を購入してうまく育っているのは4鉢。残りの3鉢は問題あり・・・(涙)。今回は購入した7つの苗から脇芽が出たのを使い「福助」の鉢上げをしました。「福助」はマンション等でも作りやすい背丈の小さい作風で、最初の鉢上げが定植になります。(観賞用の大菊(3本仕立て)は根詰り防止のために徐々に植え付け用の鉢を大きくしていきます(3回から4回)。)8月の10日までには定植しないといけないらしく、少しあせっていましたが仕事が優先なので(当たり前ですが。)3日遅れとなりました。うまく育つ良いいのですが・・・(たぶん「3本仕立て」の脇芽を福助にするのは邪道だと思う。)。本格的な菊作りは初めてなので普段から菊の本を読みながら栽培しているのですが、自分の栽培している菊以外見ることがないので結構不安で、妻の実家に帰省した今日、親戚のおばさんに近所の菊栽培家を教えてもらい尋ねてきました。その方(80歳ぐらい)のお話によると「初心者は本に書いてあるとおり基本に忠実に作ることが大切。」と何度も云っておられました。たしかに最初は本に書いてある通り忠実に栽培していたのですが、なぜか不安になり水遣りを多くしたり肥料を多くしたり自分なりに頑張っていました。今日からは基本に忠実に頑張ります。
(本当はその方が栽培している菊を見たかったのですが、目が弱くなり今年から作ってないらしい。残念。)
秋にブログで紹介できる菊があるといいのですが・・・。
フジタ
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)