2008/01/01

2008

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願い致します。
080101

※写真は事務所の梅(盆栽)です。花が咲きました。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2007/12/31

2007

「植物」

・今年は失敗。来年は頑張ります。

「建築」

・古い民家の改築工事をしました。現地の実測から始まり、解らない所は現場でおさめるという現場主義の毎日でした。
・昨年、共同で設計コンペに応募した作品が当選し実施設計をしました。1000坪を超える面積で結構大変でした。
・牟礼の家が日本建築士会連合会賞を受賞しました。著名な建築家の先生が現地審査に来られ色々な御意見をいただきました。大変勉強になりました。
・昨年から設計していた計画が2つ着工しました。一つは新築工事、もう一つは改築工事です。どちらも2008年春に竣工予定です。
・現在、実施設計中の仕事が2つ。計画中の仕事が2つ。クライアントと土地探しをしているのが1つ。スタッフの皆さん頑張ってください。
・建築旅行に行きました。韓国/スイス/北海道/愛知・三重・岐阜

「動物」

071231


・昨年デビューのピッピです。いつも親友のOSARUとけんかをしています。けんかをするほど仲がいいとはこのことか?


「ニューフェイス」

071231_2


・建築仲間のT氏と自転車を購入しました。早速、愛媛のサイクリング大会に参加してきました。天気もよく最高の一日でした。


「その他」

・スタッフの井上さんが一級建築士に合格しました。おめでとう。
・swiss+まだ続きます。

来年もより一層の精進を重ねてまいりたいと思います。

フジタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007/03/20

長らく

ブログの更新を怠ってしまいました。スミマセン。

1年以上前のことでしょうか。とある仕事でお施主様と共通の話題で盛り上がっておりまして。
マイナーなことでしたから身近に話せる人がいらっしゃって、うれしかったのですが、本日その関連のものを頂きました。人との繋がりとは本当に大切なものだなぁと、実感いたしました。
本当に有難う御座います。F様。
早速、癒されたいと思います。(アレで癒される私もそうとう疲れているのでしょうね。)

ヨシオカ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/12/31

2006

今年を振り返ってみます。

「植物」

061231
趣味の園芸を本格的にはじめました。先日、友人の結婚式で旧友に「菊はどうなっているの?」と聞かれました。ブログを見てくれてるみたいで・・・。ありがとう。満開の状態ではないのですが今年の菊です。(精興春姫という品種です。)

「建築」

061231_1
今年最後の竣工物件です。香川県の牟礼町(庵治石で有名です)に建っています。依頼を受けてから約2年半、時間がかかりましたが何とか完成しました。色々と勉強になり、また楽しませていただきました。ありがとうございました。

「ニューフェイス」

061231_2
セキセイインコの「ピッピ」です。親戚から頂きました。ありがとうございます。なかなか可愛くて毎晩遊んでいます。
様々な方に支えられ何とか一年を終わることができました。皆様どうもありがとうございました。来年はよりいっそう精進したいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します。

フジタ

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/10/24

ちょっとひと息

仕事に明け暮れております。
プライベートでは特に何もしていない今日この頃。
友人とバリにでも行こうかと企画中でございます。
(所長にも話していないのにブログに書いてしまいましたが)
行けたらいいなぁ・・・という話です。

Cimg0002


事務所からの風景です。
夕暮れ時の屋島。

ヨシオカ

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006/05/08

GW

皆さん連休はどこかへ行きましたか?
僕は今年も妻の実家がある小豆島へ帰省しました。
今年は寒霞渓でトレッキング、潮干狩り、バイクでツーリング、庭の水やり、流しそうめんと、少し行動的!?に遊んできました。

060507
水やりをした「テッセン」です。
一輪だけ咲いていました。
このやわらかく品のある花びらがとても好きです。
自宅でも育ててみたいと思っています。

連休後半は先日竣工した「国分寺の家」の写真整理及び修整をしました。
いつもはヨシオカさんがやってくれるのですが、たまには自分でやらないと・・・。
なかなか時間のかかる作業で彼女の苦労が少し分かったような気がします。
(ほんの少しですが・・・。笑)

天気もよく、緑もきれいで、ビールもうまい小豆島での連休でした。

フジタ

060507_2


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006/01/01

2006(2005)

あけましておめでとうございます。

昨年はあっという間の1年でした。とにかく忙しかったように思います。特に11月と12月は嵐のような毎日でした。畳1枚ぐらいの大きさの模型を作ったり(しかも2つ)、コンペに参加したり、もちろん実務の仕事もありますからスタッフも結構ストレスがたまっていたのでは・・・。色々なことがありましたが充実した1年でした。
今年は、その勢いを持続し、「粘り強く」「妥協せず」よりいっそうレベルの高い仕事ができるように頑張りたいと思います。
今年もスタッフ共々どうぞ宜しくお願いいたします。

フジタ

※1/8(日)に高松市の丸亀町レッツ2でKAN(香川アーキテクトネットワーク)のイベントがあります。私達は「愛光の家」の模型を展示します(まだ完成していませんが・・・!?)。午後からディスカッションもありますのでどうぞお越しください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005/07/31

HP公開しました

長らくお待たせし申し訳ありません。
なんとかホームページ公開にたどり着きました。
今、晴々とした気分です。
せっかくなのでこれまでのいきさつを少々・・・。

何年か前からHPの企画をしており自社で作ってみようとスタッフと相談していました。
しかし、中々まとまった時間がとれずに困っていました。
そこで今年の2月に私達の仲間でもあるサイクルデザインの中田さんに相談したところ快くこの仕事を引き受けていただき、本格的に作業が始まりました。
まずは色々と私達のイメージを伝え「たたき台になるものを・・・。」とサンプルを1つ作っていただきました。私達の想像を超え大変よくできていました。しかし、スタッフと相談した結果「もう少し笑いが・・・。」ということになり、またまたサンプルを作ってもらいました。これもいいできでした。
この作業が2月から初めて7月末までかかったので皆さんお分かりだとおもいますが、難航しました!本当にこれでいいのだろうか?私達が伝えたいのはこのイメージなのか?
色々な紆余曲折(優柔不断?)があったにもかかわらず笑顔でまた冷静に対処していただき、中田さんには大変感謝しております。ありがとうございました。

今回の作業で私達自身大変勉強になることがありました。これまでは、建築は当然ですが自社のグラフィックデザインもすべて所内で解決していました。しかし、今回専門のデザイナーさんに依頼することにより私達が持つ抽象的なイメージがかなり具体的に、又、よりいい方向になるのがわかりました。これは私達の仕事にも通じることで「クライアントの持つイメージを専門的な立場で最適解を探し出し、喜んでいただく・・・。」この経験を忘れないようにしたいと思います。

まだ時間の関係で載せきれていない物件もありもう少し作業は続きそうですが、まずは私達のHPをご覧ください。

http://www.ofa-a.com

です。

フジタ

| | コメント (6) | トラックバック (0)